背中脱毛の範囲ってどこまで?料金設定にご注意

お財布を見てびっくりする女性

背中のムダ毛が気になるという人は案外多いものです。

横断歩道の信号待ちや電車の中で、つい目の前の人のうなじを凝視してしまった経験はありませんか?

これはつまり、自分のうなじも見られている可能性がアリということですよね。

背中やうなじって普段自分では見ることができませんが、人の目には触れてしまう場所です。

襟ぐりの広い服や背中の開いたパーティードレスなどを着ると、思いの外目立ってしまいます。

水着なんて背中丸出しです!背中って面積も広いし、そして自分で処理するのはとても難しい。

背中のムダ毛は、脇や足を脱毛した人が、次に脱毛したくなる場所のひとつなんです。

だけど、なんと言っても背中は広い!体の背面ということで考えると、うなじから腰のあたりまでありますからね。

ですから背中脱毛といっても、実は範囲はさまざまです。

今回は、背中脱毛の範囲と、その料金設定について詳しく見ていきます。

背中脱毛は上下に分かれていることが多い

背中は面積が広いため、多くのサロンやクリニックでは背中をいくつかのパーツに分けています。

ここでは代表的なサロンやクリニックを例にとって見ていきましょう。

ミュゼの背中脱毛の範囲

低価格脱毛の代表格!

店舗数・売上ともにNo.1のミュゼプラチナムの場合を見ていきましょう。

ミュゼでは、腕や脚など比較的面積の大きな箇所をLパーツ、手足や襟足など比較的小さい箇所をSパーツという2つに分けています。

体の背面で考えた場合、上から、襟足がSパーツ、背中(上)・背中(下)がLパーツ、さらに腰がSパーツという分け方になっています。

なんと、襟足から腰までで4つのパーツに分かれているんです。

その他のサロンでの背中脱毛の範囲

その他のサロンでも、多少の分け方の違いはあっても、基本的には面積の大きなLパーツと小さなSパーツに分かれています。

背中脱毛については、襟足と背中上、背中下、腰といった分け方をしているところがほとんどです。

また、全身脱毛がメインのサロンでも、脱毛ラボは単発プランも扱っているので、背中上のみや背中下のみの施術も可能な一方、同じく全身脱毛専門サロンのキレイモの場合は、パーツ毎のプランはありません。

湘南美容外科の背中脱毛の範囲

全国に57院展開している湘南美容外科。

湘南美容外科でも部位の大きさに合わせてLパーツとSパーツに分かれています。

背中脱毛の範囲で考えた場合、上から、うなじがSパーツ、背中(肩甲骨より上)、背中(肩甲骨より下)がそれぞれLパーツです。

背中(肩甲骨の下)の範囲は、ちょうどウエストのくびれのあたりまでで、そこから下は臀部となります。

つまり、湘南美容外科の場合は、襟足から腰までが3つのパートに分かれています。

<詳細はこちら>

湘南美容外科

その他のクリニックでの背中脱毛の範囲

アリシアクリニックでは、えりあし、背中、腰といった分け方、フェミークリニックでもうなじ、背中(上部全体)、背中(下部全体)と、分け方に多少の違いはあっても、3つのパーツに分かれています。

リゼクリニックやドクター松井クリニックなどは、うなじと背中となっており、背中全体が「背中」というひとつのパーツとして扱われています。

首の後ろは背中には含まれない

代表的なサロンやクリニックの背中脱毛の範囲について焦点を当ててみました。

一言で「背中脱毛」と言っても、いくつかのパーツに分かれているんですね。

サロンは比較的細かくパーツ分けされていて、クリニックは分け方が大きいという印象です。

そしてサロンにしろ、クリニックにしろ、首の後ろはうなじや襟足としてひとつのパーツになっていて、背中とはくっきり分けてあります。

つまり首の後ろは背中の範囲には入っていないんですね。

すでに首の後ろの脱毛を済ませてしまった人ならともかく、背中だけ脱毛しても、うなじのところに毛の境目ができてしまうなんてことになりかねません。

背中脱毛をやりたい!と思ったら、自分の背中のムダ毛の状態を確認して、うなじを含めるのか含めないのかということをまず考えてみる必要がありそうですね。

背中脱毛の料金設定

では背中脱毛の料金設定はどうなっているのでしょう。

ほとんどのサロンやクリニックでは、パーツ毎の料金と数カ所または全身のセット料金が用意されています。

どんな料金設定になっているのか、今回も代表的なサロンやクリニックを例にとってみましょう。

ミュゼの背中脱毛の料金

ミュゼでパーツ毎の施術を受ける場合、箇所・回数を自由に選べる「フリーセレクト美容脱毛コース」になります。

このコースでは、Lパーツは1箇所1回6,000円です。

そしてSパーツの場合は1箇所2回6,000円(Sパーツ2回がLパーツ1回分、Sパーツは2回からの契約)です。

もし襟足から腰までお手入れをするとなると、単純計算でLパーツ(6,000円)×3(襟足と腰の2つをLパーツと考える)で、18,000円です。

ではセット料金はどうでしょう。

背中脱毛ができるプランとしては、「全身脱毛コースライト」、「全身脱毛コース」が用意されています。

こちらは色々な箇所を施術するため1回あたりの金額は大きくなりますが、パーツ毎に施術を行なう場合よりはお得な料金設定になっています。

例えば「全身脱毛コースライト」の背中やうなじの入ったBプランでは、1回の料金は31,500円です。

すべての部位が入った「全身脱毛コース」は1回42,000円です。

以上3つのコースでは、ミュゼがはじめてで、アプリをダウンロードした人限定のキャンペーンをやっています。

4回以上の契約が必須にはなりますが、実際の1回あたりの金額は通常価格の半額となります。

しかも「フリーセレクト美容脱毛コース」と「全身脱毛コースライト」には両ワキとVラインの美容脱毛完了コースが無料でついてきます。

ミュゼについては別のページで詳しく解説していますので、そちらも是非参考にしてみて下さい。

<詳細はこちら>

ミュゼプラチナム

湘南美容外科の料金設定

湘南美容外科ではSパーツは1回6,070円、3回コース17,410円、6回コース28,750円と、回数が増えるにつれ割安の料金設定になっています。

Lパーツの場合1回17,410円、3回コース50,220円、6回コース81,000円です。

背中脱毛が含まれるセット料金はパーフェクト全身コースのみで、1回(初回限定トライアル)59,800円、3回コース234,900円、6回コース435,370円です。

やはり医療脱毛での全身脱毛は高額ですね。

だけど、もしパーツ毎の料金で、うなじから腰までやるとします。

するとSコースのうなじとLコースの背中(肩甲骨より上)、背中(肩甲骨より下)を同時に行なうこととなり、1回あたりSコース6,070円+Lコース2箇所34,820円=40,890円です。

回数を増やせば割安になるとはいえ、結構な金額となってしまいますね。

お得な背中脱毛を探してみました

背中脱毛といっても、首のうしろと背中は別々のパーツになるため、それぞれパーツ毎に料金が設定されています。

割高にはなりますが、背中脱毛だけやりたい場合は、パーツ毎に施術する方がトータルで支払う金額は少なくて済むでしょう。

他にもやりたい部位がある人は、支払い金額は多くてもセット料金のコースの方がお得かもしれません。

自分の行こうとしているサロンやクリニックで背中脱毛する場合、どういう料金設定になっているのか、事前によく調べた方が良いでしょう。

ちなみに、私なりにお得な背中脱毛のプランを探してみたところ、アリシアクリニックの「背中+えりあし脱毛セット」を見つけました。

これは襟足・背中・腰の3箇所がセットになっていて5回で103,200円です。

1回あたりに換算すると20,640円です。それなりの金額ではありますが、効果の高い医療レーザー脱毛で襟足・背中・腰のすべての範囲の施術ができます。

とにかく背中脱毛だけやりたい!結果も求めたい!という方にはお得なプランではないでしょうか。

SNSでもご購読できます。