湘南美容外科の料金・脱毛口コミ

湘南美容外科TOPキャプチャ

CMでもおなじみの総合美容外科「湘南美容外科」の脱毛コースについてのみ紹介しています。

両脇だけなら5回で1,000円と、「レーザー脱毛は高い」という常識に立ち向かうクリニックです。

★気になるところだけ読みたいという人は下の「目次」の横にある「開く」を押してください。この記事の全部の見出しが表示されて、読みたいところから読めます。★

湘南美容外科のサロンデータ

  • 口コミ評価:★★★3.6
  • 最安料金:1000円(5回分)
  • 予約キャンセル料:有り。詳しくは後述
  • 入会金:必要な場合有り。詳しくは後述
  • 追加料金:シェービング代、皮膚麻酔代などのオプション
  • コース数:5コース+部位単体チョイス可
  • 脱毛方法:レーザー脱毛
  • 施術時の痛み:麻酔を使う人もいる。
  • 平均施術回数:5~8回
  • 店舗数:58店舗
  • 営業時間:院により異なる
  • WEB予約:◯
  • アプリ予約:×
  • 全身脱毛:◯
  • VIO脱毛:◯
  • 永久脱毛:◯
  • 女性専用:×
  • 脱毛以外の施術:◯
  • 店舗移動:◯
  • 全国展開:◯
  • 無料カウンセリング:◯
  • シェービングサービス:△※1
  • 皮膚麻酔:◯
  • アトピー:△※2
  • 返金保証:◯
  • 途中解約:◯

※1:剃り残しがある場合1部位につき500円でシェービング。

※2:肌の状態によるので、医師の診断次第。

管理人のオススメポイント

両脇5回で1,000円は、脱毛サロン並のお値段。

レーザー脱毛ってどんなもんかな?痛みはどれぐらいかな?と気になっている方には、とりあえずで始めてみやすい金額です。

また解約手数料は特にかからないというところも素晴らしいですね。

ココだけは知っておいて!

湘南美容外科は、女性専用クリニックではありません。

男性のヒゲやVIO脱毛も行っており、施術スペースも男女で分けられているわけではありません。

院によっては、カーテンでしか仕切られてない場所で、隣から男性の声が聞こえて来て、何となく気まずい思いをすることも。

女性専用サロンを希望する場合は、リゼクリニックやアリシアクリニックなどを選ぶ方が無難かもしれません。

ワキ脱毛ぐらいなら気にならないという女性も多い反面、VIOまでやっている時はやっぱり嫌だという声も多数集まっています。

(院によっては女性専用の院があります)

中途解約手数料はかからないですが、通い放題コースで契約した場合、6回以上施術したら返金はありません。

通い放題コース=6回分の料金とおぼえておくと安心です。

もし、施術や接客に不満・不安を感じた場合は、早めの解約をオススメします。

特にローンやリボ払いなど分割払いを指定していると、長くなるほど払う利息額も増えてしまうので要注意です。

料金・キャンセル料・解約金などお金のことまとめ

脱毛コース料金表一例

基本全て税込み価格です。

セット脱毛

  • パーフェクト全身コース(3回):234,900円
  • 手足スッキリセット:(3回):113,400円
  • ハイジニーナ(VIO)(3回):38,880円
  • フェイスセット(3回):30,780円

部位別脱毛

  • Sパーツ(1回):6,070円
  • Lパーツ(1回):17,410円

キャンペーン料金について

  • 脱毛サロンからの乗り換えトライアル:Sパーツ3,980円/Lパーツ9,800円
  • 全身トライアル(1回):59,800円
  • 学割・家族割:5%オフ

キャンペーンとは多少異なりますが、湘南美容外科では頻繁にモニター募集をしています。

完全無料ではなく、お得な価格で脱毛出来るぐらいのものですが、全身コースなどでは3万円近く安くなるものもあります。

募集によっては、モニター写真などは不要で、体験談を書くだけでOKなどのものもありますので、小まめにチェックしてみることをオススメします。

入会金について

SBCメンバー会員という制度があり、レギュラー会員の場合は、年会費・入会金等は無料です。

施術を受けるごとにポイントが貯まるだけでなく、いつでも脱毛料金が3%オフになるので、大体の方が入会します。

一方、プラチナ会員の場合は、入会金10,000円かかりますが、5,000円相当のポイントが貰えますし、割引額も5%オフになります。

全身脱毛など10万円を超えるコースを契約する場合は、プラチナ会員に入会した方がトータルで安くなるケースもありますので、カウンセリング時などに詳しく確認してみてください。

キャンセル料について

キャンセルや予約変更に関してはかなり厳しく、予約日の二日前の23時までに連絡しないと、キャンセル料3,000円も取られます。

回数消化されるよりは安いんですが、二日前という制限はかなり厳しいです。

VIO脱毛もする予定で、生理周期が不安定気味な人は要注意です。

解約・解約手数料について

中途解約はいつでも可能で、解約手数料もかからないので、未消化分があれば全額返金して貰えます。

脱毛方法・効果・回数など施術関連まとめ

通う回数・期間について

多くても8回で脱毛完了する人が多いとありますが、部位や毛質によっては10回以上かかる場合もあります。

痛み・トラブル・できないサービスなどまとめ

シェービングに関してはかなり細かく、1部位に対して500円取られます。

全身脱毛をする人はかなり念入りにシェービングしてから行きましょう。

また担当看護師や医師を指名することも出来ません。

多いトラブル

予約が取りにくいこと、スタッフの対応に不満を覚える人が多いようです。

また照射漏れがあり、再照射もしてもらえなかったという声が多く上がっています。

再照射してもらえる条件などについては予め確認しておきましょう。

湘南美容外科の良い口コミと悪い口コミ

良い口コミ

「ワキ脱毛5回で通っていました。平均で7~8回くらいかかるって聞いてたのに、5回でバッチリ生えて来なくなりました。今までカミソリやら何やらで使っていたお金も時間も、たった千円で解放させてくれるなんて、神様かと思います。ワキだけしかやってないですけど、痛みもそこまで痛くなくて、クリニックに行くのが憂鬱になるほどではないです。あと、地味に感動したのは待合室で待ってる時に、番号で呼んでくれるのは良いサービスだなと思いました!いつ行っても結構混み合ってるから、そこで名前呼ばれちゃうとちょっと恥ずかしいなって思うので、番号制度は湘南美容外科だけじゃなくて全てのクリニックで導入してほしいです」

「VIOで契約したのですが、8回で契約したのに7回で満足し、残り1回分は無事に返金してもらえました。特に引き止められることなく、早めに終われて良かったですね的なこと言ってくれました。さすがクリニック。解約してから1週間ほどで返金してくれたし、対応は良い方だと思います。やめてから1年経ってますけど、まだ一回もムダ毛の処理してません。この楽チンさ、たまらないです。もっと、もっと、って色んな場所やりたくなっちゃう気持ち、よーく分かります。私も、あまり気にしてなかった腕とかまでやろうか悩んでます」

「脱毛サロンから湘南美容外科へ乗り換えたら、色んなものが凄くて(・o・)!一番は勧誘が全然ないこと。脱毛サロンの猛攻撃を味わったからこそ、病院の淡白っぷりに驚きました。湘南美容外科は整形とかの方が主軸なんだろうと思っていたから、絶対そっちの勧誘が来るだろうと思ってたのに、一切ありませんでした。冷静に考えれば、脱毛しに来てる人に整形勧めるって結構失礼にあたり兼ねないからやらないだけかもしれませんが、もっと高いコースに契約させようといった魂胆がまったく見えませんでした。お金払って、脱毛してもらって、はい終わり。気楽で助かります」

悪い口コミ

「仕切りがあるとはいえ、隣に男性がいるのはやっぱり嫌です。私は、Iラインの剃り残しがあったみたいで、500円かかるけどシェービングしますかって聞かれ、鏡で見ながらやったから剃り残しなんてあるわけないって応戦したら、女性の場合性器のキワは鏡でも見にくいですから~とか大きな声で言われて、その途端隣の部屋の男性から話し声が聞こえなくなりました。もう恥ずかしくて、恥ずかしくて、待合室でもずっと下向いてました。次回からは女性専用の院で予約取ろうと固く決意しました」

「先生は良い人多いけど、看護師は対応悪いっていうか、ミスが多い。そして絶対謝らない。何なの?謝ったら給料引かれるの?ってくらい謝らない。予約してるのに30分待たされて、後から来た人がどんどん部屋に入ってくから、おかしいと思って聞いたら普通に私を飛ばしてたんです。そこまではまだ人間ミスはするものって許せるけど、もっと早く声かけてくれないと、今日は残り30分しか出来ませんって言うからもう……。そもそもこっちが遅刻したり当日キャンセルすると3,000円も取るくせに、そっちは時間守らないってどういうことなんです?病院様ってそんなに偉いんですか?お客様は神様だとは思わないけど、その代わりお医者様も神様だとは思わないんですけど。絶対にそんなの納得しないって言い張ったら、最終的にきちんと全部位やってもらいましたけど、あまりに不愉快だったので、帰りに解約を申し出ました。ここまでこっちが怒ってるのに、看護師は謝るどころか、こっちが怒るほどどんどんあっちも怒って、意味が分かりませんでした。たまたま酷い看護師に当たっただけなのかもしれないと思ったけど、似たような目にあってる人を口コミでよく見かけるので、注意です」

「田舎は予約全然取れません。仕事してて土日しかいけない人は、相当覚悟してください。3ヶ月後4ヶ月後とか当たり前ですよ。人気があるところの方が口コミも多いし、誰かに相談しやすいかなと思って、とりあえず知名度だけで選んじゃって後悔しています。もっとちっちゃいクリニックの方が予約取れやすいと思います。私は午前休とか比較的自由に取りやすい会社にいるので、最近は2~3ヶ月に1回午前休とって通ってます。でも貴重な有給を使ってまで通うのかって毎回思います。早く終わらないかなぁ」

SNSでもご購読できます。