
あの有名な化粧品「ドクターシーラボ」を開発し、化粧品会社の経営者としても有名な城野総院長率いる「シロノクリニック」の脱毛コースのみ情報をまとめました。
恵比寿、銀座、池袋、横浜、大阪の5箇所に院を構えています。
★気になるところだけ読みたいという人は下の「目次」の横にある「開く」を押してください。この記事の全部の見出しが表示されて、読みたいところから読めます。★
★目次★
シロノクリニックのサロンデータ
※下記の内容は大阪にある院のデータです。
- 口コミ評価:★★★3.9
- 最安料金:5,000円/1回
- 予約キャンセル料:当日キャンセルのみ発生
- 入会金:なし
- 追加料金:再診料、麻酔料、アフターケアのクリーム代等
- コース数:2コース
- 脱毛方法:レーザー脱毛
- 施術時の痛み:部位によっては強い痛みを感じる
- 平均施術回数:不明
- 店舗数:5店舗
- 営業時間:10:00~19:00(大阪院のみ11:00~20:00)
- WEB予約:×
- アプリ予約:×
- 全身脱毛:◯
- VIO脱毛:◯
- 永久脱毛:◯
- 女性専用:×
- 脱毛以外の施術:◯
- 店舗移動:?
- 全国展開:△
- 無料カウンセリング:◯
- シェービングサービス:△※1
- 皮膚麻酔:◯
- アトピー:△※2
- 返金保証:×
- 途中解約:◯
※1:無料でやってくれる範囲はありません。
※2:皮膚の状態によりますので医師の診断を仰いで下さい。
管理人のオススメポイント
スキンケアに関しては、圧倒的な信頼と評判を集めるシロノクリニック。
早い段階で脱毛効果を得られるとの声も多数上がっていて、脱毛サロンからの乗り換え組の心を鷲掴みしている模様。
サロンに通っていて「後何回で終わるんだろう?」と不安を抱いている人にはオススメです。
ココだけは知っておいて!
脱毛基本料金自体も、他クリニックに比べて高く、これなら追加料金類は一切無しじゃないと釣り合わないと感じてしまう人も少なくありません。
クリニック内の雰囲気、スタッフの対応、脱毛効果などには満足度が高いものの、やはり通いにくい値段であることがネックになりやすいようです。
ドクターシーラボ商品はブランド力も商品力も高い物なので、シロノクリニックで使っているクリームやジェルなども効果が期待出来ますが、「断る」という行為自体が苦手な人には不向きなクリニックかもしれません。
料金・キャンセル料・解約金などお金のことまとめ
脱毛料金一例
レーザー脱毛の各部位1回の料金
- 両脇:5,000円
- 肘下:35,000円
- 足全体:80,000円
- Vライン:15,000円
- Iライン:15,000円
1年間フリーパスの料金
- 両脇:18,000円
- 肘下:135,000円
- 足全体:270,000円
- Vライン:63,000円
- Iライン:45,000円
キャンペーン料金について
脱毛サロンで脱毛している人限定の乗り換え割があります。
1年間フリーパスが20%オフになります。
また、メルマガに登録すると、初診料か再診料のどちらかを1回無料に出来てとってもお得!
入会金について
特にかかりませんが初診料(3,000円)・再診料(1,500円)が都度かかります。
予約キャンセル料について
当日キャンセルだと3,000円追徴されます。
解約・解約手数料について
解約手数料などは取られずに解約出来ますが、年間フリーパスや回数セットで契約した場合、返金などはされないので注意です。
シェービング代など追加料金について
剃毛代が1,500円、麻酔代は1,000円から、薬の処方代500円、アフターケア用のクリーム(数種類あり、だいたい3,000円前後)
追加料金分だけで、もっと安いクリニックの脱毛1回分くらいの料金になってしまうかもしれません。
脱毛方法・効果・回数など施術関連まとめ
シロノクリニックが使っているアレキサンドライトレーザーは、日本人の肌に最適とされています。
ただ脱毛してムダ毛がなくなるだけではなく、毛穴の引き締めにも効果があるかも!?
シロノクリニックの良い口コミと悪い口コミ
良い口コミ
シロノクリニックはいつ行ってもスタッフの皆さんが笑顔で、毎回とても良い気分になって帰れます。サロンで何回やっても大して変わらなかったIラインが、2回目にしてもう薄くなって来たので、もうハッピーです!確かに高いですけど、その分の効果はあるなと感じています。化粧品をオススメされることもありますけど、肌を直接見て、触ったスタッフさんからのオススメなので、自分のお肌のトラブルに合うものを教えてもらえるのは、むしろありがたいかなと思いますよ。
悪い口コミ
値段が高すぎるし、あれじゃ何回も通うのはちょっと辛い。あと、後からあれもこれも値段かかるっていうのが面倒くさい。全部コミコミの所だったら、会員カードだけ持って行けばいいくらい気楽だったのに、今は毎回いくらかかるか分からないから、ちょっとヒヤヒヤしながら通う羽目になる。回数セットとかにしなくて、1回ずつ払う方式にして正解だった。