医療レーザー脱毛とエステ脱毛の違いって何?

顔に手をあてて考えている女性

脱毛を始めようと思ったとき、最初に迷うのが医療レーザー脱毛にするか、エステ脱毛にするかの選択なのではないでしょうか?

ご自身の目的やタイプによって悔いのない最適な選択をしていただくために、効果や期間・回数、コストや痛みなど医療レーザー脱毛とエステ脱毛の違いについて、気になるポイントをご紹介していきます。

脱毛に挑戦したくても決めかねている方は、参考にしてみてくださいね。

脱毛効果の違い

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は、レーザー照射により毛根を破壊することにより、その毛穴から毛が生えることを抑える脱毛です。

毛根を破壊することは医療行為ですので、医療脱毛のみに許された行為です。

しかし、様々な条件が影響して完璧に全ての毛根を破壊できるわけではありません。

脱毛期間中に存在していなかった毛包の発生を予防することもできません。

ですが、現在存在している脱毛方法の中では医療レーザー脱毛の脱毛効果は高く、半永久的に続きます。

“永久脱毛”というのは二度と毛が生えないということではなく、半永久的に脱毛効果を実感できるという意味なのです。

脱毛の効果には肌質・毛質やレーザーとの相性などによって個人差がありますが、一般的に医療レーザー脱毛の効果はエステ脱毛の約3倍といわれています。

エステ脱毛

エステ脱毛で合法的なのは、毛根を破壊しないレベルの脱毛、つまり減毛や除毛といった行為です。

時間の経過と共に必ず毛は再生してきます。

そのため、脱毛効果という点においては医療レーザー脱毛とは大きな差があります。

もしもエステ脱毛で完全な脱毛効果が得られたり、永久脱毛が行えた場合には、毛根を破壊していると考えられ、法律違反である可能性が高いです。

実際、過去にエステサロンで医療レーザー同様の脱毛行為を行って処分を受けた例もあります。

脱毛方法の違い

どちらも脱毛の原理としては変わらず、違うのは照射の出力のみとなります。

医療レーザー脱毛

医療機関における医療レーザー脱毛は、毛の黒いメラニン色素をターゲットとしてレーザーを照射し、毛根を破壊することで脱毛します。

エステ脱毛

エステ脱毛で行われる光脱毛(フラッシュ脱毛、IPL脱毛)も、基本的には医療レーザー脱毛と同じように、毛根に熱をくわえていきます。

医療レーザーよりも照射パワーが弱く、低出力となっているため、毛根を破壊するまでの効果は期待できません。

エステ脱毛で使用される光脱毛器は美肌の治療にも応用されるもので、減毛効果以外にも色素沈着やくすみなどを改善する効果が期待されています。

脱毛回数・期間の違い

出力や効果の大きさは当然ながら脱毛に通う回数や完了までの期間に影響してきます。

どちらの方法にしても、それぞれの毛根の毛周期に合わせて複数回の施術が必要です。

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は、1回の施術あたりの脱毛効果がエステ脱毛より高いので、脱毛完了までに必要な施術の回数が少なくなります。

従って、脱毛が完了するまでの期間も短くてすむことになります。

一般に、ムダ毛が目立たなくなり始めるまでに要する施術は3〜5回ほど。

もちろん個人差はありますが、一般的には、エステ脱毛の約1/3〜1/2の施術回数で完了するとされています。

全身脱毛を例とすると、医療レーザー脱毛の場合は完了までに5〜10回の施術、トータル約1〜1.5年といわれます。

毛量や毛質によりますが、1か月半~2か月おきの施術が目安となっています。

エステ脱毛

エステ脱毛では低出力のレーザー機器を使うので、効果が出るまでにかなり長い時間がかかります。

1回の施術あたりの脱毛効果が医療レーザー脱毛に比べて低いため、脱毛完了までにはより多くの施術回数が必要となります。

ムダ毛が目立たなくなり始めるまでに10回以上の施術を要するケースもあります。

つまり、脱毛完了までの期間も長くなるということで、医療レーザー脱毛の約2倍とされます。

全身脱毛を例とすると、エステ脱毛の場合は完了までに12〜18回の施術、トータル約2〜3年といわれています。

こちらも毛量や毛質によりますが、2〜3ヶ月に1回の施術が目安となっています。

<併せて読みたい記事>

光脱毛にかかる回数は何回?

料金の違い

料金を比較してみると、医療レーザー脱毛の方が少し高いように感じるかもしれません。

しかし、脱毛完了までのトータルコストや脱毛効果を考えると、医療レーザー脱毛が高いとは言い切れないことがわかります。

医療レーザー脱毛

通常、医療レーザー脱毛はエステ脱毛よりも料金設定が高くなっています。

ですが、脱毛効果が高く、施術の回数も少なく完了期間も短いため、追加の料金が必要ない場合が多いとされています。

脱毛が完了するまでに必要な施術回数によっては、医療レーザー脱毛の方がトータルのコストが安くなる場合もあります。

最近では、エステ脱毛と同じくらいの価格帯で医療レーザー脱毛が受けられる脱毛専門のクリニックもあるのでチェックしてみてください。

エステ脱毛

エステ脱毛では、数多くのエステサロンが随時モニター制度やキャンペーンを行っており、安く脱毛を受けることができます。

脱毛が初めてで雰囲気や痛みの程度などを知っておきたい方は、このようなキャンペーンを利用するのも良いでしょう。

しかし、低出力の光照射のため、提示されている金額で脱毛が完了しない場合も多く、脱毛効果を実感するまでには施術回数が必要となり、かえってコストが高くつくこともあるようです。

痛みの違い

間違いなく、医療レーザー脱毛の方が痛いです。

医療レーザー脱毛

高出力のレーザーを使用し毛根を破壊しているため、熱がくわわる際に周囲の組織にも影響が及んで痛みを感じやすいのが医療レーザー脱毛です。

この痛みは高い脱毛効果ゆえ生じてしまうものです。

痛みの大きさは、体調や肌質、痛みの感じ方、脱毛部位によって異なります。

しかし、医療機関での脱毛ですので、クリームタイプや笑気ガスによる麻酔で痛みを軽減することが可能です。

痛みが不安で気になる方は事前に相談してみることをおすすめします。

医療レーザー脱毛による痛みは、施術を重ねて毛量が減るごとに感じにくくなっていきます。

エステ脱毛

痛みがない、もしくは少ないというのがエステ脱毛のメリットです。

エステサロンの光脱毛では低出力の光照射を行うため、医療レーザー脱毛と比較して、施術中の痛みは段違いに少ないです。

ただし、毛量の多い部位では、まったくの無痛というわけではありません。

痛みがあった場合、エステサロンは医療機関ではないため、麻酔を使用することはできません。

施術前に冷たいジェルや保冷パックで冷やしておくと痛みを感じにくくなります。

エステ脱毛でも痛みが不安な方は、カウンセリング時に相談してみましょう。

肌トラブルのリスクによる違い

医療レーザー脱毛

頻繁に起こるというわけではありませんが、出力の高いレーザーを使用しているため、体調やお肌の状態によっては施術後に肌トラブルが起こる可能性もあります。

しかしクリニックは医療機関ですので、施術前のカウンセリングだけでなく医師の診察が受けられますし、万が一トラブルが起こった際にも適切に対処や治療が受けられるため安心です。

エステ脱毛

エステ脱毛であっても、お客様の要望によって出力を上げたり、体質によって肌トラブルが起こる可能性がゼロではありません。

医療機関ではないため、その場での治療を受けることはできず、提携先のクリニックがあればそちらで対応してもらうことになります。

ただし、エステ脱毛でやけどなどを起こした場合、営業停止となってしまうリスクがあります。

そのため、出力を低く設定して照射しているため、肌トラブルの可能性は低いといえるでしょう。

まとめ

医療レーザー脱毛は脱毛効果が高い分、痛みを感じやすく、エステ脱毛は出力が低いために痛みを感じず脱毛が受けられるといった特徴があります。

回数・期間に関しては、施術部位や毛量によって個人差がありますが、一般的に医療レーザー脱毛の方が少ない回数で早く脱毛が完了します。

永久脱毛を希望される方、早く脱毛を終えたい方、エステ脱毛で効果が得られなかった方などには医療レーザー脱毛が向いているでしょう。

一方、とにかく安く脱毛を体験してみたい方、痛みに弱く少しの刺激にも耐えられない方、完全にツルツルにならなくてもある程度減毛できれば満足という方にはエステ脱毛をおすすめします。

また、部位によって両方使い分けるという方法もありますので、それぞれの特徴を理解して、賢くクリニックやエステ選びをしてみてください。

SNSでもご購読できます。