
ムダ毛を何とかしたいと思った時に頼りになるのはクリニックとサロンですよね。
もちろん、たくさんある店舗の中からどこを選ぶかということも重要ですが、クリニックとサロンの2つで大きな違いがあるからこそそのどちらにするかでまず悩んでしまいますよね。
VIO脱毛をする時に選びたいクリニックとサロンの共通点や違い、比較するべき点をご説明します。
※本ページにはPRが含まれます。
★目次★
VIO脱毛が受けられるのは主にクリニックとサロンの2つ
VIO脱毛が受けられるのは大きく分けるとクリニックとサロンの2か所に分類することができます。
つまり、VIO脱毛をしたいと思ったら選択肢はこの2つのどちらかだということになります。
2つのうちどちらを選ぶべきなのかということについては、自分がどんなことを重視して脱毛する場所を選ぶかや予算によって異なります。
もちろん、最初からどちらでVIO脱毛するかを決めておくのも良いのですが、人によっては失敗したくはないけれど慎重にになり過ぎてどちらにするかを迷ってしまっている方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、それぞれの良いところと悪いところを比較してみることをおすすめします。
比較することによって自分がこだわっている条件を整理することができますし、本当に選ぶべきなのはどちらなのかということが見えてきます。
早速、その共通点と違いを比較していきましょう。
知っておきたいクリニックとサロンの共通点と違い
脱毛をしたいと思った時にはどこで脱毛をするのが正解なのか迷ってしまう方も多いでしょう。
脱毛を検討している脱毛初心者の中には、脱毛におけるクリニックとサロンの違いが実はよくわかっていないという人も少なくありません。
まずは似たようなイメージのあるサロンとクリニックの共通点からご説明します。
クリニックとサロンの共通点
クリニックとサロンの共通点としてまず挙げられるのは、どちらも黒いものに反応する光を利用した脱毛器を使用しているという点です。
また、どちらも脱毛を専門としていて、全額自己負担だということや、キャンペーンをしている時に申し込むと料金が安く済むのも同じです。
脱毛サロンとクリニックはどちらも脱毛のプロとしてサービスを提供しているので共通点が多いように思えますが、意外と共通点はほとんどないのです。
共通点している点も広く見れば似ていますが、細かく見ていくと根本的に違うような印象がありますよね。
クリニックとサロンの違い
クリニックのサロンの違いは施術者や脱毛器、料金などが異なる点です。
同じように脱毛器を当てて脱毛の施術をしていきますが、クリニックで行っているのは”医療行為”でサロンで行っているのは”エステ”です。
医療行為は資格を持った人しかできないので、クリニックで使用しているレーザー脱毛器はサロンで使うことが認められていません。
そのため、サロンでは脱毛エステとしてレーザー脱毛器よりも威力の弱いフラッシュ脱毛器を使用して施術を行っていきます。
施術を行う肌の状態に関しても当然医療についての知識があるクリニックの方が正しくわかっていて、肌の状態を見て照射をするべきかという正しい判断ができます。
脱毛サロンでは主に肌の乾燥や黒ずみで脱毛器によるトラブルが起こりそうかという予測しかできないというのも大きな違いです。
脱毛をしようと思った時には基本的にサロンとクリニックの2択になると思いますが、しっかりと比較してどちらが良いかを決めていきましょう。
比較したらどっちの方が良いの?
単純にどっちの方が良いかだけで見ていくとクリニックの方がメリットが大きいような気がしてしまいますが、料金がサロンよりかなり高いことを考えると良いことばかりではないですよね。
そこで大事なのは自分が”何を取るか”ということです。
VIOの毛はかなりしつこくて完全になくなるまでに時間がかかるので早く永久脱毛したいと思っていたり、何かあった場合に処置が遅れてたらい回しにされるのが嫌ならクリニックの方が良いでしょう。
それよりも痛みがなく気軽に通いたい、リーズナブルにVIO脱毛をしたいという思いが強い方にはサロンでのVIO脱毛をおすすめします。
VIO脱毛をする時に比較をするべきポイントをご説明します。
使用する脱毛器とその効果
先ほどもご説明したようにクリニックではレーザー脱毛器、サロンではフラッシュ脱毛器が使われ、この使用する脱毛器によって効果が大きく異なります。
脱毛器の種類を選びたい場合にもレーザー脱毛器の方が選択肢が多く、出力だけでなく肌の状態を見て合いそうな脱毛器で施術をしてもらうことができます。
更に、レーザー脱毛器ではVIO脱毛など黒ずみが強い部位にも効果が届きやすい種類のものがあるといった強みがあります。
ただ、VIOは痛みを感じやすく他の部位ではほとんど痛みを感じないフラッシュ脱毛でも痛みや熱さを感じる人が多いという点は心配になりますよね。
レーザー脱毛はフラッシュ脱毛より効果が高いだけあって、痛みもかなり強いので覚悟しなければいけません。
痛みに強い場合はそんなに問題がないですが、脱毛は1回で終わるものではないので痛みに弱い場合は効果と痛みのどちらを取るべきか、よく考えて結論を出してください。
施術者
クリニックとサロンでは施術者が異なり、クリニックでは医師または看護師、サロンではエステティシャンが施術をするということは把握している方が多いのではないでしょうか。
施術者にはそれ以外にも大きな違いがあり、それはサロンは必ず女性施術者であるのに対してクリニックでは男性の医師に施術をしてもらうケースも意外と多いということです。
VIO脱毛を施術してもらう時は施術者が女性であっても抵抗があるのに、男性の医師となると余計に嫌だと思う方も多いでしょう。
しかし、クリニックには女性の医師がいないという場合もいるので注意が必要です。
男性の医師でも技術は確かなのでそこに抵抗がなくなれば問題がないですが、クリニックで施術を受けたくて施術者は絶対に女性が良いと思っている方は、女性の医師がいるクリニックを探してみてください。
料金
VIO脱毛の料金はサロンの方が確実に安いです。
同じ回数でもクリニックはサロンの2倍以上の料金設定をしていることも珍しくなく、比較した時にクリニックの料金を見てこんなに脱毛にお金をかけるのはもったいないと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、最終的にかかる料金というのは最初に払う料金だけでなく、追加分も含めて計算する必要があります。
VIOはそれなりに回数がかかる部位ですし、サロンでは完全に毛を生えてくることがなくなる永久脱毛の施術はできないので、将来脱毛サロンにどのくらい通うかによってもVIO脱毛にかかる金額は変わってきます。
サロンでVIO脱毛をしてある程度毛が薄くなったらそれで良いと思う方はサロンで十分ですし、完璧主義で絶対に毛が生えてきて欲しくないと思う場合はクリニックです。
カウンセリングで確認し、VIO脱毛全体で安くなりそうなのはどちらなのかを自分で計算してみることをおすすめします。
まとめ
比較してみると、効果や皮膚への負担を減らしたり何かあった時のアフターケアを取るならクリニック、安さや痛みの少ない方を選ぶならサロンが良いことがわかりますよね。
VIOは効果も出にくく痛みも強いので何を重視して脱毛をするかをもう一度慎重に考え、比較して自分にとってのメリットが大きい方でのVIO脱毛をするのが良いでしょう。