【脱毛ニュース】エターナルラビリンスが倒産!エタラビ・ラットタット会員は今後どうなる?

エタラビ倒産に関するニュースのTOP画

3月下旬、ミュゼに脱毛事業を譲渡した「エターナルラビリンス」を運営していた、株式会社 グロワール・ブリエ東京が完全に倒産したと発表しました。

公式サイトでの「お知らせ」を、とても簡単な言葉で要約すると以下のような内容が書かれていました。

4月5日付けで、「エターナルラビリンス」を運営していた「株式会社 グロワール・ブリエ東京」(以下GB)と、GBの子会社で、「ラットタット」を運営していた「ミスプレミアム株式会社」(以下MP)がどちらも倒産しました。

GBもMPもかなりお金がなく、お客さんから前払い受けていた分や、解約金の返金など出来る可能性はかなり低いです。

一般社団法人日本エステティック経営者会(以下JEM)に申請し、エタラビやラットタットと契約していたお客さんへの優遇措置をお願いしているので、その優遇措置を利用して、事業譲渡したミュゼで脱毛受けてもらうことをオススメします。

ちなみに、ミュゼはGBやMPのグループ企業でも何でもないので、今回の倒産に関する影響はないですし、ミュゼの店員さんはGBやMPのこと詳しくないので、ミュゼの店鋪に行って、ミュゼの店員さんに説明を求めても無理です。

やや意訳も入ってますが、概ねこのようなことが書かれていました。

もうちょっと詳しく、項目別に見ていきましょう。

お金は帰って来ないの?

残念ですが、エターナルラビリンスやラットタットに払ったお金が、帰って来る可能性はほぼ無いと思われます。

倒産したということは社員の給料や退職金でさえも払えない状態に陥ったわけですから、GBやMPのお財布はスッカラカン状態なのでしょう。

優遇措置って何?

契約プランによっては何十万というお金を支払っているわけですから、それを失って終わりではあまりに顧客が不運すぎます。

そこで、一般社団法人日本エステティック経営者会(以下JEM)が「優遇措置」として、エタラビ・ラットタットで契約していた人は、ミュゼの現行価格の65%引きで、ミュゼの脱毛施術を受けることが出来ます。

この優遇措置に関しては、ミュゼはただ協力しているだけで、GBやMPとは直接的な関わりはありません。

ミュゼで何を言っても、ミュゼの人は何も出来ないことだけは忘れないでくださいね。

ミュゼプラチナムの脱毛についてはこちら

優遇措置で脱毛を受ける場合の申請先

いきなりミュゼのお店に行っても、優遇措置での脱毛が受けられるワケではありません。

必ず事前に電話で予約してから行くようにしましょう。

ミュゼの優遇措置予約専用ダイヤルはこちら:0120-202-042

(予約専用ダイヤルなので、エタラビやラットタットの事に関する問い合わせでは電話しないようにしてください)

また、優遇措置を受けるには一定の条件があります。下記を必ず確認してください。

優遇措置が受けられる条件

<対象となる方>

  1. クレジットカード、現金、信販契約で代金全額をお支払済みの方
  2. 信販契約ご利用、現在お支払中で、株式会社日本プラム、株式会社ダブルラックとご契約の方

引用元:一般社団法人日本エステティック経営者会・エタラビに関するお知らせ

代金全額を支払済みの方

GB 社、MP 社とのご契約における残回数分のお手入れについて、1回あたり定価(定価 エタ
ラビ 28,500 円(税込)、ラットタット 20,400 円(税抜))の<35%の費用(税抜)>をお支払い
いただくことで、継続して美容脱毛サービスをお受けいただけるプランとなります。
実際には、これまで通り、全身を4箇所に分けお手入れをしていただく形となりますので
来店時にお支払頂く額は以下の通りとなります。
◎ エタラビ会員様 1/4 回単価:2,309 円(税抜)
◎ ラットタット会員様 1/4 回単価:1,785 円(税抜)
<支払方法>
お支払については、これまで通りのご予約後、ご来店時に上記金額を現金又はクレジットカードで、
都度お支払頂く形となります。

引用元:一般社団法人日本エステティック経営者会・エタラビに関するお知らせ

現在まだ信販会社に支払い中の方

支払いを継続することで、ミュゼで脱毛できます(追加料金は特にありません)。

優遇措置の対象にならない人

すでにエタラビ・ラットタットと解約手続きが済んでいる方。

エタラビの倒産についてどこに問い合わせれば良い?

問い合わせは、下記のエタラビの倒産について手続きを進めている弁護士(破産管財人)宛に出来ます。

ただ、破産管財人には、破産した会社の財産管理や処分をするのがお仕事で、エタラビやラットタットの代理人ではありません。

破産管財人には顧客へ謝る義務も無いですし、エタラビやラットタットについて知ってることがあっても、職務規定によって第三者に公開することは出来ません。

今後の処遇や、対策についても、まだ倒産したてで何も分からない状態だと思います。

破産管財人に怒鳴っても何の意味もありませんし、むしろ解決への邪魔にしかならないでしょう。

契約のことで不明な点がある場合のみに限り、下記問い合わせ先に連絡するようにしてください。

また、電話より、配達記録などが残せる郵便で問い合わせる方が確実性が増します。

【お問い合せ先住所】
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-1-1 商船三井ビルディング4階
みなと協和法律事務所内
破産者株式会社グロワール・ブリエ東京
破産者ミスプレミアム株式会社
破産管財人室
TEL 03-6427-3066
(受付時間:月曜から金曜までの午前10時から午後5時まで。なお、電話でのお問い合わせはできるだけお控え下さい。)
FAX 03-5545-8076

今後の情報はどこをチェックすれば良い?

新しい情報・措置が分かり次第、下記のホームページで情報公開されます。

http://www.etarabi.net/

この記事でも新情報が入り次第追記していくので、この記事と合わせてブックマークしておくと安心です。

SNSでもご購読できます。