
ヒザ下脱毛はやりたい人の多い人気の部位です。
ヒザ下脱毛をやろうと思った時に気になるのはその効果ですよね。
そしてヒザ下脱毛をやったらもう生えてこないの?それともまた生えてくるの?と心配している人もいるかもしれません。
脱毛の効果って永久なのか、どうなのか。
これはヒザ下脱毛に限らず、脱毛の知識として是非知っておきたい事柄です。
このページでは、そんな疑問にお答えしていきたいと思います。
※本ページにはPRが含まれます。
★目次★
ヒザ下脱毛はサロンとクリニックで効果が違う?
ヒザ下脱毛は、サロンでやるかクリニックでやるかによって効果が出るまでの期間に差があります。
それぞれの脱毛方法を比較しながら説明していきます。
サロンとクリニックでは脱毛のパワーが違う
脱毛にはサロンで行われている光脱毛とクリニックで行われている医療レーザー脱毛があります。
どちらの方法も、肌に毛の黒い色素に反応して熱を発する特殊な光を照射し、毛根にある毛母細胞といった発毛組織にダメージを与えて毛を生えてこないようにする仕組みです。
この二つの脱毛方法の大きな違いはそのパワーです。
医療レーザー脱毛は、強いパワーの光を照射し、発毛組織を破壊して毛を生えてこないようにします。
この発毛組織を破壊する行為は医療行為とされており、医療機関でしか行うことができません。
パワーが強いため、毛を焼くような痛みを感じることもあります。
ヒザ下脱毛の場合は、スネなど骨に近い部分は強い痛みを感じることがありますが、ふくらはぎは平気だったという人も多くVIOなどに比べると比較的痛みを感じにくい場所だと言えます。
一方、サロンで行われている光脱毛は、医療レーザーよりもパワーが弱いですが、その分痛みは少なくて済みます。
ヒザ下脱毛の場合でも痛みを感じたという人はあまりいません。
パワーが弱くても発毛組織にダメージは与えるので、照射を続けるうちに毛は細く薄くなり、だんだん生えてこないようになります。
サロンでヒザ下脱毛の効果が出るまでの回数と期間
サロンの場合、5~6回で効果を感じ始めるとサイトに記載しているところが多くありますが、実際には効果を感じるまでに10回程度は照射が必要です(個人差があります)。
10回を超えてくるとだんだん生えてこないようになり、18回前後照射すると多くの人が満足しています。
2~3ヶ月に1度通って、完了するまで2年から3年は期間をみておいた方が良いでしょう。
クリニックでヒザ下脱毛の効果が出るまでの回数と期間
クリニックの場合は、3回ほどの照射で効果を感じ始め、5~6回の照射で毛が生えてこないようになったと、ほとんどの人が満足しています。
脱毛完了までの期間としては、2~3ヶ月に1度通って1年から1年半くらいです。
サロンもクリニックもヒザ下脱毛効果はある
サロンとクリニックでは脱毛のパワーが違うことから、ヒザ下脱毛にかかる回数や期間の違いはあっても、最終的にはどちらも効果を感じることができます。
ただしクリニックの場合は費用が高めで、サロンの場合は比較的安くて済みますし、痛みにも違いがあります。
そういったことを総合的に比較しながら、自分にあった脱毛方法を選ぶようにしましょう。
ヒザ下脱毛やったらもう生えてこない?それともまた生えてきちゃう?
ヒザ下脱毛をやったら本当にもう生えてこないのでしょうか。
ここからはそんな疑問にお答えしていきます。
永久脱毛とは?
日本で永久脱毛という表現をして良いのは、クリニックで医療行為として行う脱毛だけです。
しかも永久脱毛の定義で広く一般に認識されているのは、アメリカの電気脱毛協会による「脱毛が終了した後1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」というものです。
ですから定義上は永久脱毛といっても脱毛したら生えてこないという訳ではないんですね。
そしてサロンで行われている光脱毛は、永久脱毛と呼ぶことはできないので、「不再生脱毛」と呼んだりして永久脱毛とは分けています。
脱毛の歴史は意外と浅い
光脱毛やレーザー脱毛の施術が行われるようになったのは1990年代と、その歴史は意外と浅いんです。
スタートしてから20年程しか経っていないため、数十年経っても生えてこないかどうかのデータもまだ揃っていないというのが現状です。
しかし、クリニックでの医療脱毛もサロンでの光脱毛も、的確な施術を行うことで長期間毛が生えてこないという状態を維持することは可能です。
実際に私も10年ほど前にワキを医療レーザーで処理しましたが、たまに2~3本細い毛が生えてくる他は今でも生えてこない状態が続いています。
クリニックじゃないのに永久脱毛と表現するのはダメ!
大手のサロンではまずそういうことはないと思いますが、医療機関でないのに永久脱毛という表現をしているサロンは、怪しいと考えた方が良いです。
そういったサロンには行かないようにしましょう。
過去、実際にエステでは使用してはいけない医療レーザー機器を使用したとして摘発されたサロンもあります。
※エステティックTBCは、きちんと申請して、美容電気脱毛の資格取得者による永久脱毛を行っています。
医療機関でなく、脱毛サロン・エステサロンでも美容電気脱毛の施術を行うことが可能です。
禁じられているのは、医療機関以外のレーザー脱毛器、もしくは無資格・無申請での美容電気脱毛器の使用です。
ヒザ下脱毛したのに生えてきた!?その理由は?
適切な施術を行えばほぼ生えてこない状態を維持できるヒザ下脱毛ですが、稀にヒザ下脱毛を終えたのにまた生えてきた!という人がいます。
その理由について見ていきたいと思います。
照射しきれていない毛根があった。
毛には毛周期という生え替わりのサイクルがあり、その毛周期に合わせて何度か繰り返して照射することで、ほとんどの毛根から毛を生えてこないようにします。
ところがこの毛周期が乱れていたり、脱毛をしていた期間はなぜか休んでしまっていた毛根が、脱毛終了後にむくむくと活動を再開して毛が生えてくるということが考えられます。
ほとんどツルツルなのに数本生えてくるといった場合は、このことが理由ではないかと考えられます。
産毛が濃くなった。
医療レーザー脱毛も光脱毛も、毛の黒い色に反応しますので、産毛にはもともと効果が出にくいといった特徴があります。
脱毛していた時は産毛だったために残ってしまった毛が、その後濃い毛に変化してしまったということが稀にあります。
摩擦やホルモンバランスの変化などといった理由が考えられます。
ホルモンバランスの変化で新たに生えてきた。
妊娠・出産や、年齢によるホルモンバランスの変化で毛が濃くなったり新たな毛が生えてくることがあります。
脱毛を終えた後でも、こういったホルモンバランスの変化による影響というのは少なからずあります。
ただ脱毛を終えた部分が以前と同じようにぼうぼうの状態に戻ってしまうということは考えにくいです。
生えてこないと断言できないが、長期間生えて来ない状態をキープできる
ヒザ下脱毛を終えた後でまた生えてきた!という場合、上記のような理由が考えられますが、いずれの場合も脱毛する前と同じように生えてくるといったことは考えにくいです。
もし仮に数年後、こういったことが理由で毛が生えてきた場合にも、ほとんど気にならないか、少しの処理を行うだけで大丈夫ですのであまり不安に思う必要はないでしょう。
ただしこれは、適切な脱毛の施術を行っていたことが前提です。
まずは信頼できるクリニックやサロンで施術を行うということが大切です。
そして、永久脱毛の定義からいっても、ヒザ下脱毛をしたら全く生えてこないと断言することはできませんが、長期間生えてこない状態をキープすることは可能と言えます。
サロンでの光脱毛の場合は医療レーザーに比べると効果は弱いとはいえ、時間をかけて照射を続けることでやはり同じように長期間毛を生えてこないようにすることができます。