生理中は足脱毛出来る?

ムダ毛のないキレイな足

生理中に足脱毛できるかどうかは、クリニックやサロンによって方針が違うことはご存知ですか?

そもそも生理中は全ての部位の施術を行わないクリニックやサロンもあります。

せっかく足脱毛の予約を入れていたのに生理になってしまったら、施術をできるかどうかはそのクリニックやサロンの方針次第なんです。

そして予約していた日に生理が来てしまったとしたら、キャンセルの問題も忘れてはいけない重要な事柄です。

今回は生理と足脱毛の関係についてまとめていますので、是非参考にしてくださいね。

※本ページにはPRが含まれます。

クリニックやサロンによって異なる生理の時の対応

生理中、足脱毛の施術を受けられるかどうかは、各クリニックやサロンで対応が違います。

どのような違いがあるのでしょうか?

またなぜ生理中は施術を行わないのでしょうか?

全ての施術を行わないところとVIO以外はO.Kのところ

生理中の脱毛については、全ての施術を断っているクリニック・サロンと、VIO以外ならば施術可能としているクリニック・サロンに分かれます。

ごく一部のクリニックでは、生理中でもタンポンの使用を条件にVIOの施術を可能としているところもありますが、基本的にはどのクリニック・サロンでもVIO脱毛はできないと考えておいた方が良いでしょう。

ですから、足脱毛に関しては、VIO以外ならば施術が可能としているところであれば、生理中であっても施術を受けることができます。

だし、そういった施術可能なクリニックやサロンでも、生理中の脱毛はできれば避けるようおすすめしているところが多いのも事実です。

生理中の施術を避ける理由

生理中の脱毛を行わない、あるいはおすすめしないとしている理由としては、生理中はホルモンバランスが乱れるので、肌が敏感になったり、痛みを感じやすくなったり、施術で炎症や肌荒れを起こしやすいということを挙げているクリニックやサロンが多く見られます。

生理中だけではなく、生理前も同じような理由からできれば施術を避けた方が無難としているところもあります。

PMS(月経前症候群)は、最近ではかなり一般に知られるようになってきましたが、月経前はやはりホルモンバランスが安定していないので、肌も不安定な状態になってしまう人が多いんです。

足脱毛の予約日と生理が重なった場合で、体調に問題がないという人は別ですが、そうでない人は無理しない方が良いかもしれません。

また大っぴらに言っているわけではありませんが、もし経血が施術を行うベッドや機械に付いてしまったら不衛生だし、経血からの感染症のリスクもあります。

そういった衛生面での配慮から、生理中の脱毛は行わないとしているのもクリニックやサロンの本音だと思われます。

脱毛に適している時期は?

ホルモンバランスの乱れによって肌状態や体調が不安定になりやすいということもあり、月経前や月経中が脱毛には適していない時期だというのは事実です。

そこで、脱毛するのに適している時期はというと、生理が終わってから次の排卵が終わる頃までの期間です。

おおよそですが、生理が終わってから2週間くらいの間が肌状態も安定しやすく、脱毛をするのに適していると言えます。

生理中でも足脱毛できるクリニックやサロンに通っているとしても、可能であればこの期間に施術を受けるようにした方が、肌トラブルの可能性も低くなりますからおすすめす。

足脱毛と生理、気をつけることは?

生理中でも足脱毛出来るところと、出来ないところがあるということはお分かり頂けたかと思います。

そして、生理中でも足脱毛できるクリニックやサロンであっても、注意するべき点があります。

足脱毛でひざ上の施術を受ける人は要注意

生理中でも特に体調などに問題が無ければVIO以外ならば施術を行うというサロンでも、足脱毛でひざ上(太もも)の部分の施術を受ける人は、注意が必要です。

サロンやクリニックによっては、ひざ上に照射をする時は紙のショーツに履き替えるところがあります。

このショーツは、Vラインとの境目である太もものきわまで照射するためにかなりハイレグになっています。

生理中でこの紙ショーツを履いての施術はなかなか難しいものがあります。

もしひざ上(太もも)も足脱毛している人で、自分が通っているクリニックやサロンでこういった紙ショーツを使用する場合は、生理の時の対応について事前に確認しておいた方が良いでしょう。

キャンセルする時の注意点

足脱毛の予約日に生理になってしまった場合、VIO以外なら施術を行ってくれるところであればキャンセルする必要はないので、自分の体調次第ではありますが、そのまま足脱毛の施術を受けることが出来ます。

ところが自分が通っているところが、生理中は一切の施術を行わないというところであれば、その予約はキャンセルせざるを得ません。

ここで問題になるのがキャンセル料のことです。

キャンセル料がかからないクリニックやサロンもありますが、クリニックやサロンによっては、前日や当日のキャンセルにはキャンセル料を請求するところがあります。

なかにはキャンセル料がかかる上に、回数も1回消化したことになってしまうところも。

クリニックやサロンは予約に合わせてスタッフとスペースを確保していますので、それを直前にキャンセルされることは経営上の死活問題になることは想像に難くありませんし、理解もできます。

しかし、予定外に生理が始まって仕方なくキャンセルしなくてはならないという場合、キャンセルしたい訳ではないのにキャンセル料までかかるのか、と不満に思ってしまうかもしれません。

キャンセルしないためにできること

キャンセル料のことを考えると、急なキャンセルは避けたいものです。

また、たとえキャンセル料がかからないクリニックやサロンだとしても、キャンセルすることなく計画通りに足脱毛を進めて行きたいですよね。

そのためにはやはり、生理周期に合わせて予約をすることが大切です。

生理周期が安定している人は予定も立てやすいかと思いますが、そうでなく周期がバラバラな人は、まずは生理周期が安定するようバランスの良い食事や十分な睡眠など、日常生活から気をつけるべきかもしれませんね。

ちなみに、これを書いている私は、生理周期はバラバラでいつ生理が来るのか全くわからない状態で脱毛に通っていました。

私が通っていたクリニックはキャンセル料がかかるところだったので、絶対にキャンセルはしたくないと思い、いつも生理が終わるとすぐに予約の電話を入れていました。

比較的予約が取りやすいクリニックだったからできたことですが、どのクリニック・サロンでも意外と直前キャンセルが出たりするので生理が不順の人にはこういった方法もあると頭の隅に入れて頂けたらと思います。

まとめ

生理中でもVIO以外は施術を行うとしているクリニックやサロンでは足脱毛することはできます。

ただし、生理中でも体調に全く問題ない人は別ですが、そうでない人は自分の体調とよく相談して、体調が悪い場合は無理をしないようにした方が良いでしょう。

そして生理中の施術は全て行わないというクリニックやサロンの場合は、残念ながら足脱毛の施術だとしても受けることはできません。

すでに予約を取っていた場合は、キャンセルせざるを得ないことになります。

直前のキャンセルにはキャンセル料がかかるところもあるので、注意が必要です。

生理以外にもお仕事が忙しい方や小さなお子様がいる方などは、急な予定変更も多いのではないでしょうか。

そういった事前に予定が立てづらい方は、初めからキャンセル料のかからないクリニックやサロンを選んだ方が良いかもしれません。

いずれにしても自分が通おうとしているクリニックやサロンの、キャンセル時の対応についても事前によく確認し、納得してから決めるようにしましょう。

SNSでもご購読できます。