
これから脱毛を始めようという脱毛初心者のみなさん!
早く憧れのムダ毛のないツルツルの肌になりたいですよね。
だけど、初めての脱毛ですもの、疑問を感じたり不安に思ったりしている人も多いはず。脱毛を経験する前の私も、そんな初心者の一人でした。
このページでは、これから脱毛をやってみたいという人を応援するために、脱毛初心者だからこそ気をつけたい注意点をまとめました。
※本ページにはPRが含まれます。
★目次★
初めて脱毛する前に知っておくべき注意点5つ
脱毛をやりたいと思ったら、脱毛にはどれくらいの期間がかかるのか、痛みはあるのかなど、いろいろ気になりますよね。
せっかちな性格の方だと、「いちいち調べてたらキリがない」と、さっさと無料カウンセリングの予約を入れてしまうかもしれません。気持ちは分かりますが、いきなりサロンやクリニックを訪れても、それまでの自己処理のやり方によってはすぐに施術を受けられない場合があります。
そこで、まずは、お店に行く前に知っておきたいポイントを5つに絞って紹介します。
1.脱毛は一日にしてならず
サロンにしろ、クリニックにしろ、1回の施術で脱毛が完了するわけではありません。
毛量や部位など個人差もありますが、毛の生える周期に合わせて数カ月に一度のペースで何度か通う必要があります。
効果が大きくスピードの早いと言われるクリニックでも1年以上、サロンではそれ以上の期間がかかります。脱毛が完了するまでにはそれなりに時間がかかるということを認識しておいた方が良いでしょう。
だけど施術を受ける度に毛が少なくなり、自己処理の負担が軽くなっていくのを感じられますよ。
2.多少の痛みがあることは覚悟しておいた方が良い
これも個人差はありますが、脱毛をする時に多少の痛みはあると考えていた方が良いです。
ツルツルの肌を手に入れるためと思えば我慢できる程度の痛みという人は多いです。しかし、顔やVIOなどは痛くて我慢するのが大変という人も。我慢できないくらい痛いと感じたら、無理をせず施術スタッフの方に伝えましょう。
クリニックでは痛みを軽減するための麻酔を使用するところもありますので、痛みに弱い方はそういった選択肢もあります。
3.毛抜きなど毛を抜くタイプの自己処理はしないようにする
サロンでの光脱毛も、クリニックでのレーザー脱毛も、黒い毛(メラニン色素)に反応する光を照射し、その熱で毛根やその周辺にダメージを与え脱毛する仕組みです。
そのため、毛抜きでムダ毛を抜いてしまっている状態では反応しない場合があります。脱毛すると決めたら毛抜きでの処理はやめるようにしましょう。
ワックスやクリームによる処理も同様です。カミソリなどで剃る剃毛処理のみにしておきましょう。できればより肌を傷つけにくい電気シェーバーでの処理がオススメです。
4.日焼けをしないよう気をつける
レーザーの光は黒い色に反応するため、日焼けした肌にも反応してしまいます。
サロンやクリニックによっては日焼けした肌の人への施術は断わっているケースも。
一番脱毛効果があるのは、白い肌に黒い毛がある状態だということを頭に入れて、日焼けは避けるようにしましょう。
また施術を受けた後は紫外線の影響を受けやすいので、施術後の日焼け予防も重要です。
最近では多少日焼けした肌でも効果のある機械を使用しているところもありますが、そういったところでも施術後の日焼けは避けるよう注意しています。
5.未成年は親権者の承諾が必要
何歳から施術を受け付けるかは、サロンやクリニックによってさまざまです。中には小学生から受け付けているところもあります。
しかし、いずれにしても未成年の場合は親権者の承諾が必要です。
同伴が必須なところもあれば、電話確認をするところ、承諾書の提出だけで良いところもあります。
脱毛したいけど保護者の方には話しにくかったりするかもしれません。だけど保護者の方にきちんと承諾してもらうためにも、まずは脱毛についてしっかり調べて理解するようにしましょう。
ここまでの中間まとめ
脱毛に行く前の注意点としては以上のようなものがあります。脱毛を完全に終えるにはある程度時間がかかり、少しは痛みもあるかもしれません。だけど脱毛している人はみんなそれをやってるんですよね。そして脱毛を受けると決めたら、剃るタイプの自己処理をするようにして、日焼けもしないようにすることが肝心です。実は私は脱毛する前、毛抜きで処理していたんです。そのせいで実際のスタートは1ケ月後になってしまったという苦い思い出があります。
脱毛に通い始めてからの注意点
脱毛に通い始めてからも気をつけておいた方が良いことがあります。知ってさえいれば簡単なことばかりですが、意外と忘れがちなことでもあります。そんな脱毛中の注意点について、脱毛が初めての人にもわかりやすいよう説明していきます。
1.剃毛はできる限り自分で。追加料金がかかる場合も
脱毛する場所は毛を剃っておく必要がありますが、多くの場合剃毛料金はオプションになっています。サロンによってはそもそも剃毛サービスがない所も多いです。
ですので、背中など自分で剃れない場所以外は自分で剃っておくようにしましょう。
サロンやクリニックによっては剃り残しの剃毛料金を無料サービスしているところもありますが、そういった場所でも自分でできる範囲は処理していった方が無難です。
そうしないと剃毛に時間がかかりすぎて照射時間が短くなってしまうといったことになりかねません。
2.施術を受けた日の入浴、飲酒、運動は控える
脱毛をした後の肌は敏感な状態になっています。お風呂はシャワーをさっと浴びる程度にして、施術部をごしごし洗うのはやめましょう。
飲酒や運動も控えた方が良いですね。普段使っている化粧水でかまいませんので、丁寧な保湿を心がけることが大切です。
施術当日は多少の赤みなどが残ることもありますが、大抵はすぐにおさまります。万一気になるような状態になった場合はすぐ相談しましょう。
3.脱毛後は自然に抜け落ちる。無理に抜かない
通常は、施術を受けてから2~3週間後に自然に毛が抜け落ちます。
抜けるのが嬉しいからといって自分で引っ張ったりして抜くのはやめましょう。
自己処理を再開するのは少し間隔を空けてから。
また、処理の方法は繰り返しになりますが、カミソリかシェーバーにしましょうね。
4.生理中は脱毛できない場合がある
サロンやクリニックによって違いはありますが、生理中は脱毛の施術を行なわないという施設もあります。ホルモンバランスの関係で、肌が敏感になっているためです。
ただし、VIOに関してはどのサロン・クリニックでも生理中の施術は行なっていませんので、予約日と重ならないよう注意する必要があります。
特に生理が不順な方は生理が始まったら、終わる頃を見計らって予約を取るようにするなど工夫した方が良さそうです。
5.キャンセル料がかかる場合がある
前述の生理や、体調不良、急用など、予約日に行けなくなることがあるかもしれません。
施設によっては当日のキャンセルには、キャンセル料がかかる場合があります。
仕方のないことではありますが、自分が通う施設のキャンセル対応は知っておいた方が良いでしょう。中にはキャンセル料を取らないところもありますので、予定が立てにくい方は初めからそういったところを選ぶといった方法もあります。
まとめ
いかがでしたか?脱毛が初めて人なら、知っておいた方が良い注意点をまとめてみました。最近ではサロン・クリニックともに施設の数も増えて、価格も随分手頃になりました。脱毛を始めたい人にとっては、良い環境が整ってきたと言えます。
しかし、どこでやるにしても知っておいた方が良いことというのは変わりありません。以前の私がそうだったように、誰もが最初は初心者です。私はムダ毛のない、綺麗なツルツルの肌を目指す人を応援しています。